Lush people
ブランドは、人によって創られる
- 【イベントレポート】「昨日より今日が、素敵な一日なりますように」ロールプレイング大会 2023 (2023.6)
- ふるさと納税を通じたラッシュと愛川町のつながり (2023.4)
- キッチンがある神奈川県の愛川町の中学校に固形ソープを寄付 (2023.3)
- 【イベントレポート】地球への思いやりを食べて育む 2023年のヴィーガニュアリー (2023.2)
- ラッシュの物流拠点を覗いてみたら (2022.11)
- 【イベントレポート】2年ぶりのバスボム製造体験イベントに参加してみたら (2022.10)
- 【アーカイブ動画公開】セラピストも参加したLUSH SPA 初のオンライン採用イベント (2022.10)
- 【イベントレポート】ショップ向けオンライン会社説明会を開催! (2022.9)
- 社員インタビューシリーズ「私がラッシュで働く理由」
原材料の旅路を行く
バイイングストーリー
- JOIN OUR REGENERATION – のぞいてみない? ハッピースキンケアの裏側
- 渡り鳥プロジェクト – 豊かな里山のシンボル、サシバを追え!
- イヌワシプロジェクト前編:イヌワシの狩り場を奪ったのは誰か
- イヌワシプロジェクト後編:豊かな⾚⾕の森の象徴
- みなかみの恵みから生まれたイヌワシペーパー
- 熊本県山都町で「日常茶飯事」をつなぐ営み
- 人も生物もやわらかくなる三浦半島の谷戸田再生
- SATOYAMA REGENERATION 能登の炭やき職人
- サシバがつないだ国産⽶の琉球泡盛
- 福島と共に歩んだ10年
- 福島で綿花の有機栽培に勤しむ酒井悠太さんが歩む道
- 福島で農地再生のために、菜の花を育てる杉内清繁さんが歩む道
- 危機を乗り越えて – 顔の見えるカカオバターとシエラレオネの楽園
- 奇跡の植物モリンガ – パーマカルチャーの実践の砦に
- 地域に根付くアロエ
- シアバターの恩恵
- ローズウッドの跡に違法伐採者あり
- リジェネラティブな資源の生産へ – イランイランの調達
- オリーブを摘む指先から始まる物語
- #SOSsumatra 西トバの森林の再野生化
- Field Note: スマトラのガヨ・パーマカルチャーセンターと持続可能な農法
- ラッシュとパーム油の関係
- ホホバオイル 黄金の恵み
- カカオ豆 – 平和へのパイオニア
- 手摘みのバラ

声なき声の発信拠点
GRASSROOTS STORY
12:11