世界バスボムデーとは?
ラッシュの創立者の一人であるモー・コンスタンティンが約34年前に初めてバスボムを開発したのち、英国でバスボムにまつわるトレードマークを獲得したのが1990年4月27日!その日をラッシュでは『世界バスボムデー』と名付け、バスボムの誕生をセレブレートしています。今や「バスボム」はオックスフォード辞典に載るまで世間からも広く認知され、入浴料の代名詞として知られるラッシュを代表する商品の一つです。ラッシュは、香り豊かなエッセンシャルオイルとシュワシュワと広がる美しいバスアートで、バスタイムの楽しみ方を創立当初からお客様に提供してきました。
コロナとの付き合い方が変化し、世界は「オン」になりつつある今、『世界バスボムデー』に忙しさからたまには心と身体のスイッチを「オフ」にし、お風呂でゆっくりくつろぐひと時を過ごしてみませんか。
ラッシュのバスボム
ラッシュの商品は、製造工場というよりも、大きなキッチンのような空間で作られています。現在、世界6ヶ国に7つあるラッシュの製造拠点「フレッシュ キッチン」の一つは日本にあります。神奈川県北部に位置する愛川町にあるキッチンでは約400名の「シェフ」と呼ばれる作り手たちが、10の製造ルームで毎日商品を手作りしています。その中の一つ「ボムルーム」では年間約440万個のバスボムを製造しています。
LUSH スタッフが語るバスボムの魅力とは?
「一つひとつにしかけがあり、お風呂の体験が全く異なるのが面白いです。好みによって選ぶことができ、子どもも大人も喜ぶことができる。一つドボンといれるだけで、世界が始まり、いとも簡単に日常から離れることができる魔法のようなアイテムだと思います。」- ブランドチーム Aimi
「製造している側だからこそ、改めて手作りの素晴らしさを実感しています。LUSHのバスボムの魅力は柔軟な遊び心に満ちている事です。その上徹底した品質管理で重量感と香り、ネーミングセンスが見た目のインパクトにすべて詰まっていると思います。」- シェフ Nao
「本物のお花が入っていたり、音が鳴ったりユニークな仕掛けがあること。香りや色なども素晴らしいこと。そして、環境、動物、人、様々な所に配慮されていること。」 – ショップスタッフ Maki
LUSH スタッフお気に入りの入浴方法
「少しぬるめでたっぷりのお湯にゆっくりと浸かるのがおすすめです。浮力に任せて身体を浮かせるような気持ちで長湯をすると、しっかりと体の疲れが取れていきます。お湯に浸かる前に『現実頭皮』スカルプトリートメントをたっぷりつけて一緒に使っています。」- ショップスタッフ Chiro
「灯りを消して、好きな音楽やラジオを聴きながら入浴することが大好きです!」- ピープルサポートチーム Masa
「お風呂にゆっくり浸かる時に、バスピロー(お風呂で使えるクッション)を持ち込んでいます。首や肩が疲れないので、長風呂は苦手だなと感じるひとでも使いやすいと思います。」- シェフ Suzukichi
LUSH スタッフが選ぶ マイベストバスボム
バスボムの生みの親であるラッシュ。このたび、全従業員を対象に「LUSHスタッフが選ぶ マイベストバスボム」アンケートを実施いたしました。あなた自身や大切なあの人へのギフト選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?
それでは「LUSHスタッフが選ぶ マイベストバスボム」トップ10に選ばれたバスボムと共にそのバスボムにまつわる思い出のエピソードやお気に入りの入浴方法をご紹介します。
10位 黄金の眠り バスボム
眠れない夜が続いた時に辿り着いたのがこの香りでした。しっかり深呼吸しながら浸かっていると気分もほぐれて、助けられたアイテムです。
ショップスタッフ KTMのおすすめの入浴方法
『スリーピー シャワージェル』や『ビーティ スリープ』フェイス&ボディスクラブ などを一緒に使うと、よりラベンダーの香りの商品がお風呂全体に広がります。
『黄金の眠り バスボム』はこちらから
9位 ソルトウォータースーザー キューブ
とっても疲れていて眠れないことが多かった時、ソルトウォータースーザー キューブを使って入浴すると温かいお湯と香りで心地よい時間を過ごすことが出来ました。
ブランドチーム Mizukiのお気に入りの入浴方法
ソルトウォータースーザー キューブで思いっきり温まったあとは、お風呂を出て、『アフター MGマッサージバー』でマッサージするのが大好きです!
『ソルトウォータースーザー キューブ』はこちらから
8位 トビーズマジックカウ
87歳の父が入る時に入れてあげました。初めて見るラッシュのバスボムの溶け方に感動してとても喜んでくれました。私自身も誇らしい気持ちになりみんなが幸せになれた時間でした。
色合いがとても綺麗で、入れた瞬間に虹色になるので幸せな気持ちになります。
ショップスタッフ Knのお気に入りの入浴方法
まずは、湯船にゆっくりと入れて眺めてからお風呂に入ります。たいていは子どもに虹色のバスアート(バスボムが溶けていく過程でできる模様)を崩されてしまいますが、何度も牛でストーリーを作っているので面白く眺めています。
『トビーズマジックカウ』はこちらから
7位 ゴッデス ボム
私の中でゴッデス ボムは「今日は疲れた!」「今日こそ使いたい!」という日に満を持して、深く深呼吸しながら長めに湯船に浸かりながら使うのが醍醐味なアイテムです。初めて使った時のバスルームに広がった香りと肌のスベスベ感と、その後ラベルを見直して原材料のゴージャスさに納得したのが昨日のことのように思い出せる程です!
ショップスタッフ Backeyのお気に入りの入浴方法
そっとバスタブに浮かべるとゴッデス ボムのへこみの部分だけが水面に見えてきます。そのあと、手でお湯をすくい、そのへこみにそそぐと、パープルから少しだけブルーが出てきます。じわっと出てくるカラーを見ているとまるで柔らかい毛布に包まれているような気分になります。
『ゴッデス ボム』はこちらから
6位 トワイライトムーン
ラッシュで働き始めた時、他のスタッフに『溶けていく姿は、夕焼けから夜になるイメージで作られたんだよ。』オススメしてもらいました。初めて入れた時は、ただただ、ゆっくり溶けていくのを見てすごく感動したのを覚えています。
ショップスタッフ Eriのお気に入りの入浴方法
『トワイライトムーン』に浸りながら『ビューティ スリープ』フェイス&ボディマスクを使って、ラベンダーの贅沢な香りを味わいゆっくりリラックスタイムを過ごすのが大好きです。
『トワイライトムーン』はこちらから
5位 セクシー・ダイナマイト
いつ入ってもピンク色の世界観は私を癒しの時間に導いてくれます。香りも優しくお花の香りが心地よくほっとする…忙しい時はいつもこれで決まり!
ショップスタッフYuiのおすすめの入浴方法
セクシー・ダイナマイトを入れたお風呂に浸かって次の日が休みの時はお昼ぐらいに起きて、全身に『セクシー・ダイナマイト ボディスプレー』をふりかけます。ふわふわとした優しい香りに包まれて夢心地な時間がずっと続く感覚が大好きです。
『セクシー・ダイナマイト』はこちらから
4位 ティスティー トスティー
恋をしている時には必ずティスティー トスティーと湯船に入ります。7個の薔薇の蕾を数えながら、花占いをするといつも「好き嫌い好き…好き!」でおわり安心しています。
改めてだいすきと言うのは照れくさい友達や、大切な人へ、シンプルな見た目だからこそ伝わるものがあると信じ、今までたくさんの方へ贈りました。
ショップスタッフ Kのお気に入りの入浴方法
ゆっくりお湯に浸かりたい時使用したり、お風呂場で同系統の香りの『ロウィーナ・バード SP』ボディコンディショナーを合わせたり、お風呂上がりに『ロマンスオブトゥルース マッサージバー』を使ってマッサージするのがおすすめです。
『ティスティー トスティー』はこちらから
3位 アボバス?
入社した時から15年間一途に大好きなバスボム。アボカドとオリーブオイルを使用しているアボバス?は湯ざわりがやわらかく、忙しい時期はレモングラスの爽やかな香りで気分をすっきりさせています。
2位 インターギャラクティック
初めて使用した時の感動は今でも忘れられません!バスボムを入れた瞬間の宇宙が広がっていくようななんとも言えない気持ち。パチパチと星が弾けるような音、そして光るラメ…自分が入った時、宇宙の中にいるような不思議な感覚になりました。幻想的で、まさしく銀河だと思いました。
ブランドチーム Daisakuのお気に入りの入浴方法
まずは自分が入浴したらバスボムをゆっくり沈ませ、マーブル状に溶けるバスアートを視覚的に楽しみます。そして目を閉じて深呼吸をし、耳を澄まして溶けていく音を聞きながらリラックスします。バスボムが溶けきった後は、銀河に浮かぶたくさんの星のようにキラキラと光る、何層にも広がるラメを見て現実逃避の時間を楽しめます。
ショップスタッフ Mayumiのお気に入りの入浴方法
『マジック クリスタルズ シャワースクラブ』で身体を洗い、インターギャラクティックを溶かしたお風呂につかります。爽快感を感じられるこの2つの掛け合わせは、夏のうだるような暑さを乗り越えるための、私のおすすめです。
『インターギャラクティック』はこちらから
1位 レイクス
自宅でレイクスを入れた時にバスルーム中に広がる香りが、森林浴をしているような現実逃避をさせてくれた香りです。
他にはない美しく旅に連れていってくれるような淡い色味のグラデーション。
スタッフSAEのお気に入りの入浴方法
LUSH公式YouTubeで『レイクス』の動画を見たあとに目をつぶって使うと美しい映像の世界に入り込んだ気分でリラックスできます。自然を感じたいけれど時間がないときなどにもおすすめです。フレッシュフェイスマスク『ブラッシュストロークス』と一緒に使うとウッディな香りがより自然豊かな場所に連れて行ってくれます!
ショップスタッフ Arisaのお気に入りの入浴方法
スマホは手放し、ひとりでじっとお湯を見つめて、色や模様の変化を心ゆくままに感じること。
『レイクス』はこちらから
※集計期間:2023年3月20~3月30日
アンケート対象:ラッシュジャパン合同会社 スタッフ
調査人数:578名
12:11