DIVERSITY & INCLUSION

ラッシュのダイバーシティ&インクルージョン

ALL ARE WELCOME, ALWAYS

真の意味で公平性、多様性、インクルージョンの体現を目指して

「本ステートメントは、ラッシュの従業員やお客様一人ひとりが自分らしくいられるために、真の意味でのダイバーシティ&インクルージョンを体現するラッシュの重要な行動指針の一つです。採用や昇格などにおいても、偏見やいかなる差別をすることなく、個人が持つスキルや能力、強み、可能性によって行われます。」

これはラッシュのエシカル憲章に掲げられている私たちの行動指針です。ラッシュが常に全ての人を受け入れる場所であることを願い、あらゆる偏見や差別を受けることなく、スキルや能力、可能性に基づいて従業員を雇用し、昇進の機会があることを意味しています。

ラッシュでは創立以来、誰もが平等に自分らしく暮らせる社会を目指し、様々な取り組みを実施してきました。しかし、2020年に世界中で拡大したBlack Lives Matterのムーブメントに真剣に向き合った際、社内にも無意識のうちに構造的差別が存在していることに気づかされました。そこでグローバル、そしてラッシュジャパンでも、真の意味でこの行動指針を体現するため、ダイバーシティ&インクルージョンを反映させた社内の仕組み作り、職場環境の構築、コミュニケーションの見直しを行いました。

ラッシュジャパンのダイバーシティ&インクルージョンの考え方

<誰もが「自分らしく」いられる環境>

ラッシュのスタッフの誰もが、お互いの個性を理解し、受け入れた上で「自分らしくいられる」職場環境、そしてお客様をはじめとするラッシュジャパンと関わる全てのステークホルダーが、ラッシュと関わると「自分らしくいられる」と感じられる存在になることを目指します。

日本における状況を考えた時に、日本人がマジョリティである日本社会には日本人の特権があり、日本国籍以外の方に対して、日本社会の中でも様々な差別や偏見が存在していることを改めて認識しました。そのような社会の中でビジネスを行うラッシュジャパンとしても、これまで意識してきたダイバーシティの考え方が本当に十分だったのかを振り返り、今この機会にダイバーシティ&インクルージョンについて真剣に向き合うことが必要であると考えます。社員一人ひとりがお互いの違いを知り、受け入れる機会にするのと同時に、会社としてもこれまで以上に誰もが平等に働ける職場環境を実現することを目的に、ラッシュジャパンでは2020年7月15日から100日の間に実施するアクションとして「100 Day Plan」を掲げました。その中で、大きく3つにフォーカスし、合計9つのアクションに取り組みました。

1. 多様性を認める・理解する 

ラッシュジャパンとしての「100 Day Plan」を掲げ、会社として「ダイバーシティー&インクルージョン」を理解した上で、誰もが働きやすい職場環境を作るために、「違いを認める・理解する」ためのアクションに取り組みます。

  • BLACK LIVES MATTERや世の中の動き、日本社会やラッシュジャパンの状況、ダイバーシティー&インクルージョンなどについて知る機会をスタッフ全員に提供する。
  • ショップ、マニュ、サポートチームの全マネージャーが、ダイバーシティー&インクルージョンが実現できた状態をイメージし、チームでディスカッションの機会を設け、それぞれの環境・立場に合った「100Day Plan」を作る。 
  • 社内におけるダイバーシティー&インクルージョンの実態の把握や拾い切れていない社内の声に耳を傾けるために、社内サーベイを実施する。

2. 誰もが働きやすい会社の仕組み作り

多様なスタッフ一人ひとりがハッピー&ヘルシーに働き、求められる職務責任や結果を出せるように、”誰もが働きやすい仕組み”となるように以下のアクションに取り組みます。 

  • サーベイ結果をレビューし、社内制度やシステムの改善点を明確にする。 
  • ラッシュジャパンのスタッフ一人ひとりが価値を認められ、認識され、共に心地よく建設的に働けるような労働環境を作るため、「職場におけるリスペクトポリシー」を導入する。 
  • 全ての人の意見が通りやすい安全な場所を作ることの指針として、「内部通告ポリシー」「苦情ポリシー」をレビューし、社内に公開する。

3. ダイバーシティー&インクルージョンに対する理解を浸透させるアクション 

多様な価値観を認め合い、受け入れ合うために、以下のアクションに取り組みます。 

  • ラッシュジャパンとしての伸び代を見出し、インクルーシブな職場環境を作るためにアンコンシャス・バイアストレーニングをリーダーシップチームを含む管理職に対して実施する。 
  • 社内の多種多様な職種、社歴、居住地のスタッフによるプロジェクトチームを立ち上げ、性別や人種、年齢、多様なライフスタイルなどへの配慮が十分にされているかという視点に重点を置き、全てのお客様がより心地よく、より楽しんで商品を使っていただくために全ての商品名のレビューを行い、新名称の検討と決定を実施。また、公開済みのコンテンツ、コピーなどのアセスメントを実施し、固定観念を払拭した内容へと変更する。 
  • ラッシュジャパンのバイイングポリシーをレビューし、サプライヤーに対するダイバーシティー&インクルージョンに配慮した対応を見出し、その内容をサプライヤーにも共有する。

職場におけるリスペクトポリシー

 2020年12月に導入した「職場におけるリスペクトポリシー」は、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、従業員が安全に、安心して自身のベストを尽くすことができる職場環境を提供するため、全世界のラッシュで導入されたポリシーです。 このポリシーには、「職場で期待されるポジティブな行為」や「職場で容認されない行為、およびそれら行為への対処法」が明記されています。また、ポリシーに反することが社内で起きた場合の報告先、および相談先も記載されています。

職場で互いに敬意を払う環境を作ることは誰にとっても重要であり、ラッシュのスタッフはこれを実現する責任があります。本ポリシーの導入を通じて、ラッシュジャパンの全従業員が互いを信頼し合い、互いに自分の弱いところや、自分のありのままをさらけ出しても安心だと感じ、のびのびと働くことで、各自が求められている貢献を発揮できるようになることを期待しています。


これまでの取り組み

2015年

  • 全社員に対し異性間の夫婦同様、戸籍上同性間のパートナー登録による各種福利厚生の付与を開始
  • 採用ポリシーにて差別禁止規定の制定
  • 採用エントリー時の応募者の性別欄撤廃

2017年

  • 自己理解を深め、他者を理解するMBTI®トレーニングを開始

2018年

  • 正社員の定年制度を廃止

2020年

  • ダイバーシティ&インクルージョンの観点から商品名を見直し、お客様からの公募により新商品名が決定
  • 職場におけるリスペクトポリシー制定
  • 全管理職がDiversity & Inclusionトレーニング、およびアンコンシャスバイアストレーニングを受講

2021年

2022年

All are welcome always と記載してあります

誰もが自分らしく暮らせる社会を目指すラッシュのアクション

All are welcome always と記載してあります

誰もが自分らしく暮らせる社会を目指すラッシュの人事制度

ラッシュは、誰しもが性的指向や性自認等によって差別を受けることがなく、自分らしく暮らせる社会を目指しています。世界中のラッシュでも、ラッシュジャパンでも、働く全スタッフが、自分らしく生き生きと働ける職場づくりに取り組んでいます。

リクルーティングポリシーにて差別禁止規定の制定

ラッシュでは、性別やセクシュアリティ、年齢、国籍、人種、宗教、障がいの有無などを問わず、「その人自身」と向き合った採用を行っています。また、2015年よりエントリーシートからは性別欄を撤廃しています。

戸籍上同性間のパートナーを「配偶者」とみなす

2022年9月現在、日本では婚姻の平等が実現していませんが、ラッシュジャパンでは2015年1月23日より、全社員に対し異性間の夫婦同様、戸籍上同性間のパートナー登録による各種福利厚生の付与を行っています。チャイルドケア休暇、育児休暇、弔事休暇、配偶者出産休暇、介護休暇などの適応について、社員のパートナーの性別を問わず「配偶者」とみなします。

性適合手術を受けるケースも傷病休職と同様の取り扱いとする

性適合手術を受けた後も安心して復職できる職場環境を用意することを目指し、傷病休職の場合と同様に取り扱います。

全社員のLGBTQ+やダイバーシティに関する理解を深める

全社員がLGBTQ+やダイバーシティに関する理解を深めることを目的とした説明会や研修を実施しています。

LGBTQ+の権利をテーマとしたキャンペーン・コミュニケーションを展開

より良い社会を願うお客様と一緒に声をあげるため、定期的にLGBTQ+をテーマとしたキャンペーンやコミュニケーションを展開しています。 

ラッシュとLGBTQ+キャンペーン

ラッシュは社会課題に対してアクションを起こすキャンペーンカンパニーです。 誰もが自分らしく暮らせる社会を目指し、声をあげ続けます。

2013年9月 ロシアにおける反同性愛法反対キャンペーン
WE BELIEVE IN GAY RIGHTSキャンペーンロシアで制定された未成年への同性愛プロパガンダ(啓蒙する行為)を禁止する反同性愛法に対して抗議の声をあげ、LGBTQ+コミュニティ支援のためにキャンペーンを実施しました。

2014年2月「WE BELIEVE IN LOVE 〜愛でつながろう〜」キャンペーン
大切な人に愛を伝え、すべての人に平等な愛の権利が与えられることを目指したキャンペーン『WE BELIEVE IN LOVE ~愛でつながろう~』を実施し。大切な人に愛を伝える日であるバレンタインデーをキャンペーンの最終日とし、世界51ヶ国で展開するラッシュにおいて、差別や偏見のない愛を目指します。

2015年2月「 WE BELIEVE IN LOVE – LGBT支援宣言- 」キャンペーン
誰もが自分らしく暮らせる社会を目指し、多様な愛のカタチを応援する「LGBT支援宣言」。個人として、多様な愛の大切さを周りの人に伝えたり、本キャンペーンに参加すること、企業として、誰にとっても働きやすい職場環境を提供すること、行政として、LGBTQ+支援施策を持つことで誰もが住みやすいまちづくりに貢献することなどをテーマにLGBTQ+支援に対して声を上げるキャンペーンを日本全国約140の店舗、及びオンライン署名サイト「Change.org」、Twitterにて実施。キャンペーンの賛同者を募り、計17,910の賛同の声が集まりました。すでにLGBTQ+支援に積極的に取り組んでいる日本国内7つの自治体 (札幌市、東京都世田谷区、東京都豊島区、東京都中野区、名古屋市、大阪市淀川区、那覇市)へ、今後さらに支援事業を推進しやすい環境となることを応援するために賛同の声を届けました。

2015年6月「 #GAYISOK」キャンペーン
世界には同性愛者であることが犯罪になる国が76ヶ国(※)もあります。愛する権利は誰もが持つべき平等な人権であるというメッセージを届け、愛する権利の真の平等に向けて戦うキャンペーンを世界42カ国、825のラッシュの店舗で実施。キャンペーン期間中に、アメリカ最高裁判所の同性婚に関する判断が下され、「#GAYISOK」は世界中で4,000万人にリーチ。計10万7,479個のキャンペーン限定ソープ『愛する権利』を販売し、日本をはじめ多くの国で完売しました。製造原価と消費税を除く売上総額27万5,955ポンド(約4,950万円)は、LGBTQ+の人権・権利侵害に対して世界中で活動する小さな草の根団体に寄付されました。

※キャンペーンを実施した2015年6月の時点のデータ

CAMPAIGN

結婚の自由をすべての人に

「All Are Welcome, Always」をエシカル憲章に掲げ、誰もが自分らしく平等に暮らせる社会を目指し、行動し続けてきたラッシュにとって、結婚の権利は誰もが平等に持つべき権利であると考えます。結婚をするかしないかは個々の自由ですが、私たちが暮らす日本社会で、戸籍状の性別が同じというだけの理由から結婚の権利が奪われてしまう環境は、人権にかかわる問題です。

誰もが平等に結婚の権利を持てる社会にするには、同性婚を法制化することです。そのために今日本社会で必要なことは、人生の中で「結婚」という選択肢を持てない人がいるという事実や、結婚ができないことで生じる不利益など、正しい理解をすることです。

そして、一人でも多くの結婚の平等を願う人が増えるのと同時に、その世論のポジティブな声を国会に届けたり、声の高まりを継続的に可視化していくことが必要です。

「結婚の権利」は、性のあり方にかかわらず、同じ社会に暮らすすべての人に関わることです。誰にとっても平等で思いやりのある社会、そして誰もが自分らしく、ハッピーに暮らせる社会を作っていくためのラッシュのアクションは続きます。

Audio player image

12:11