過去の助成先

復興支援活動

『チャリティポット』は、環境保全・動物の権利擁護・人権の3つの分野の草の根団体の活動を応援します。以下はラッシュがこれまでにサポートしてきた復興支援を行っている団体のリストです。

 

認定NPO法人 FoE Japan 地球規模での環境問題に取り組むNGOです。気候変動、エネルギー問題、森林と生物多様性保全等、国内外で環境保護活動を行っています。また、開発による環境社会影響を無くすための活動に取り組んでいます。 http://www.foejapan.org

 

子どもたちの健康と未来を守るプロジェクト 季刊『こどけん通信』を発行、福島で子育てするお母さんたちを中心に配布しています。http://kodomotatinomirai.livedoor.blog

 

災害で生活が変わった子供を支援する会 豪雨被災地域で高齢者がミツロウラップを作り、子どもの支援活動と環境に貢献します。https://ameblo.jp/happycame8

 

一般社団法人 ACTくまもと 熊本地震仮設住宅で住民主体のイベント開催などを通し、孤立化・孤独死防止支援活動を行っています。http://act-kumamoto.jp

 

小国からの咲顔 福島の今を生きる親子へ「安心」と「笑顔」を届けるプロジェクトです。 http://www.ogunikara.org

 

3,11支援ネットワーク・ぎふ 東日本大震災によって岐阜県に避難・移住されている方への支援活動を行っています。http://ameblo.jp/minnaga-happy

 

益城町未来トーーク事務局 熊本地震で大きな被害を受けた益城町にて、若者主体で町の復興を後押しする活動を行っています。https://mashikimirai.wixsite.com/mashiki

 

石巻復興きずな新聞舎 宮城県石巻市の仮設住宅・復興公営住宅で、孤立を防ぐ見守り・傾聴活動に取り組んでいます。http://www.kizuna-shinbun.org

 

特定非営利活動法人 しんせい 「leave no one behind」誰ひとり置き去りにしない福島を目指します。 http://fkp13.jp/project

 

夢広の会 ネパールでお金や物ではなく、農業や生活などの知識や技術によるサポート活動を行っています。https://yumehironokai.jimdo.com

 

劇団OPA(大船渡パフォーミングアーツ) 東日本大震災を機に被災地を飛幸地に変える未来志向の場として生まれた児童劇団です。

 

特定非営利活動法人ゆつけっちゃ 東日本大震災の被災者が立ち上げた団体。「お互い様」の社会を目指し各種活動を展開しています。

 

特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ 世界で苦しい状況の人々の為に活動する国際人権NGOです。東日本大震災後の安心した暮らしのため、法律相談とアドボカシー活動を行っています。 http://hrn.or.jp

 

一般社団法人 ピースボートセンターいしのまき 石巻市・女川町の移住定住促進や交流人口増加の事業等を住民とともに実施しています。

 

特定非営利活動法人 Annakaひだまりマルシェ 群馬県内を中心に、小児甲状腺エコー検査の実施を通して3.11を問い続けていますhttps://lunarumi0923.wixsite.com/annaka-hidamari/3-11-1

 

みんなのデータサイト 子どもたちと未来のために、市民力で土壌の放射能量を測定しマップ化しています。http://www.minnanods.net

 

特定非営利活動法人 いわき放射能市民測定室「たらちね」 原発事故により被曝した土地での放射能測定や甲状腺検診、母親活動支援等を行っています。

 

特定非営利活動法人 まつもと子ども留学基金 信州松本で、被災地の子どもたちが安心して生活し、遊び、勉強する受入れの場を提供しています。http://www.kodomoryugaku-matsumoto.net

 

特定非営利活動法人 市民科学者国際会議 放射線の健康・環境被害を低減するために国内外の専門家と市民を交えた円卓会議を開催。http://csrp.jp

 

放射能測定センター・南相馬 福島県東部「相双地区」で唯一、食品・水・土壌の全てを測定できる市民による放射能測定所です。http://sokutei-minamisoma.org

 

Instituto Danca Viva(インスティテュート・ダンサ・ビバ) 手と手をつなぐサークルダンスで被災地支援活動を行っています。 http://www.dancaviva.com.br

 

一般社団法人 ほほえみみやぎネットワーク 主な活動は津波で流されてしまった宅跡地での草刈り、農地等の瓦礫撤去をしています。http://hohoemi-miyagi.jimdo.com

 

特定非営利活動法人 ミューズの夢 障害を持つ子供のための音楽とアート教室の運営や、地域の人々と共に作るミュージカルを開催しています。 http://musenoyume.jp

 

特定非営利活動法人 にじいろクレヨン 被災地に住む子どもたちがのびのびと成長できるよう、居場所作りや地域作りを行っています。http://nijiiro-kureyon.jp

 

特定非営利活動法人 総合型りくぜんたかた 岩手県陸前高田市でスポーツ・文化活動を通し、「集いの場」作りを行っています。

 

特定非営利活動法人ウィメンズアイ 宮城県南三陸町を中心に、女性の視点で人と人とを繋ぎ、コミュニティ作りをしています。http://womenseye.net

 

特定非営利活動法人コドモ・ワカモノまちing 移動式子ども基地トラックや遊び道具とキッチンを積んだプレイキッチンカーで、仮設住宅や被災地の学校、広場などに行き、子どもの居場所とともに親子や地域の交流の場をつくり、ゆるやかなコミュニティを育むことを目指します。 http://www.k-w-m.jp

 

女川っ子アクティブクラブ 宮城県牡鹿郡女川町の小・中学生に運動機会を提供する活動をしています。 https://ja-jp.facebook.com/genkionagawa

 

劇団I’M 日本各地にてオリジナルミュージカルを上演し「地域創造市民参加型」の舞台創作を実施しています。http://www.theater-im.com

 

白浜海水浴場再開実行委員会 白浜海水浴場に笑顔と歓声を取り戻そうという住民主体の取組です。

 

CRAFTMAN世田谷 被災地でのキッズハウス作りなど「ものづくり」「自然」を軸に社会貢献活動を行っています。http://shiraitadashi.wix.com/craftman-setagaya

 

特定非営利活動法人 とちぎユースサポーターズネットワーク 「若者の力を活かし、地域の課題解決/活性化を加速させる」をミッションに活動しています。http://www.tochigi-ysn.net

 

夢は叶うプロジェクト 音楽家を目指す被災地の高校生を神奈川に招き音楽交流やコンサート体験を通し夢を応援しています。http://yumekanap.jimdo.com

 

一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター 東日本大震災への支援をはじめ、国内外の自然災害における救援活動などを行っています。http://pbv.or.jp

 

Send LOVE Project 宮城県気仙沼の児童養護施設在園生を支援する『エンタメカフェ』を運営しています。http://www.kickbackcafe.jp/support

 

認定特定非営利活動法人 日本チェルノブイリ連帯基金 チェルノブイリ医療協力、イラク小児白血病・小児がん支援、福島支援に取り組んでいます。http://jcf.ne.jp

 

Science&Technology for All 東北の子どもたちに未来への希望を感じてもらえるよう楽しい科学教室を開催します。http://sciencetechnologyforall.jimdo.com

 

石巻海さくら 海中の「大切な物」を回収、月1度のumihamaそうじ、子ども向けスノーケル教室を実施しています。http://i-umisakura.com

 

特定非営利活動法人 岩手未来機構 岩手県に国内外からアーティストを招き、子どもたちにアートに触れる楽しさを提供する。

 

特定非営利活動法人 シャローム 福島の子どもの身近な生活範囲の放射線測定や県内外での保養プログラムを行っています。http://www.nposhalom.net/index.html

 

特定非営利活動法人 HERO 宮城県内でキャラクターショーを開催し、子供たちの笑顔を取り戻す活動をしています。http://ryuproject.com

 

特定非営利活動法人 サンガ岩手 被災地住民に対し交流を促進する事業を実施することにより、生活自立を支援しています。http://sangaiwate.org

 

手のひらに太陽の家プロジェクト 宮城県登米市に健康安全な木造エコ住宅を建設し福島県の親子の保養を受け入れています。http://taiyounoie.org

 

仙台夜まわりグループ 仙台市の路上生活者自律を支援すべく雇用創出と就労支援の活動を展開しています。http://www.yomawari.net

 

IDTAセラピスト教会杜の都チームドルフィンドリーム 石巻市や仙台市の仮設住宅で、オイルマッサージの施術を実施しています。地域の医療機関と連携して被災者の健康維持に努めるほか、被災女性に積極的に運営に携わってもらうことで、被災地の雇用も生み出しています。

 

Happy Smile Fukushima 「福島の子どもたちとママ達を笑顔に!」を合言葉に、福島で暮らす子どもとママが笑顔になれる場所づくりに取り組んでいます。母子で参加できるイベントを提供したり、意見をまとめて行政に提案するなどの積極的な活動をおこなっています。 http://ameblo.jp/happy-smile-fukushima

 

猪苗代の森湖南自然楽校 福島県郡山市湖南町で、地域の風土と自然環境に触れる体験学習を提供しています。震災前からの活動実績を生かして地域の農家さんや大学生と協働し、復興や地域活性に向けたコミュニケーションを生んでいます。 http://www.konan-natureschool.org

 

ありすボックス 宮城県気仙沼市を中心に活動中。20ヶ所の仮設住宅を1軒1軒個別に訪問し、リクエストのあった買い物を代行したり、地元の農家さんや被災した商店から買い付けた食料品の販売会を実施したりしています。http://311archives.jp/index.php?gid=10592

 

特定非営利活動法人 OurPlanet-TV インターネットを利用して、非営利で番組を配信しているオルタナティブ・メディア。インタビュー番組やドキュメンタリー映像などの制作・配信のほか、メディアセンターを設置し、広く市民が情報発信するための映像制作やメディアリテラシーについて学べる場を運営しています。 http://www.ourplanet-tv.org

 

一般社団法人 ReRoots 仙台市若林区のボランティアハウスを拠点にして、津波で被災した沿岸地域の農家さんの支援をしています。「復旧」「復興」「地域おこし」それぞれのレイヤーで、全国から訪れるボランティアや地元住民の協力のもとに活動しています。 http://reroots.nomaki.jp

 

気仙沼ボランティアネットワーク聖敬会 宮城県気仙沼市で被災した人々が中心となって立ち上げた団体。2013年度は、地域のニーズのなかでも最重要課題の1つとなっている子ども支援の活動を助成しました。移動式児童館を通した継続的な関わりによって、子どもや親の抱えるストレスをやわらげることを目指します。

 

つながろう!放射能から避難したママネット 福島第一原発の事故を受けて、自主避難したママたちが主要メンバーとなって立ち上げた団体。仕事や福祉、子育て情報の共有や、内部被ばく低減のための勉強会を開催するなど、積極的な活動をしています。http://ameblo.jp/hinan-mama-net

 

ははのわ 福島市内の母親を中心として設立された地域密着型の母親サークル。リトミック、アロマテラピーなどのアクティビティを通して、母子ともに健康な心と体を取り戻してもらうことを目標に活動を続けています。

 

特定非営利活動法人フェアトレード東北 コミュニティにおける社会的排除の解決を目的とし、様々な理由で生活が困難な社会的弱者を対象に、雇用自立支援をおこなっている団体。仮設住宅などにこもりがちな被災者の就労と、コミュニティへの帰属をうながすソーシャルファーム事業を支援しました。

 

南相馬こどものつばさ 原発事故の影響で復興が遅れ厳しい環境の中で暮らす子どもたちが、外で思い切り遊べるように、市外での林間・臨海学校、フォーラム、セミナー、ワークショップなどに取り組んでいます。http://www.kodomonotsubasa.com

 

つながり・ぬくもりプロジェクト バイオマスなどの自然エネルギーに関する研究・開発をおこなう団体が連携して取り組む被災地支援プロジェクト。避難所に薪かまどを設置し、移動式薪ボイラー車によるお風呂を提供するなどの活動をしています。 http://tsunagari-nukumori.mizunet.org

 

特定非営利活動法人吉里吉里国 震災による津波は、岩手県大槌町の吉里吉里地区にも甚大な被害を与えました。辛うじて震災以前と同じ姿で残った里山を最大限に生かすため、真っ暗な人工林を間伐によって整備し、その間伐材から薪を生産、「復活の薪」として販売しています。 http://kirikirikoku.main.jp

 

特定非営利活動法人ASIA Environmental Alliance 釜石の仮設住宅にて、地域の団体と協力して住民の方たちの交流の場を作るために、プランターに花を植えるワークショップをおこないました。絶滅が危惧されている水生植物のミズアオイの群生地を復活させる活動などにも取り組んでいます。 http://aea.main.jp/schedule/index5

 

ビタミン計画 ビタミン不足になる被災者と、震災で打撃を受けている東北の農家の両方をサポートするために、東北産の季節野菜を購入し、石巻市や大槌町へ定期直送をおこないました。また、野菜プランターの会を開催し、仮設住宅のコミュニティづくりにも貢献しました。 http://project-vitamin-tohoku.blogspot.jp

 

特定非営利活動法人国際ボランティアセンター山形 震災直後から宮城県で支援活動を開始し、物資配達をおこないました。地元の被災者を雇用し、津波で浸水した高齢者のお宅の泥かき作業をする「キャッシュ・フォー・ワーク」事業や、保育支援などにも取り組んでいます。 http://ivyivy.org

 

特定非営利活動法人子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 子どもたちを低線量被ばくから守りたいという気持ちを持った保護者たちが集まり活動を開始しました。子どもや家族と一緒に安全な場所に出かけるプロジェクトの実施、情報提供の活動に取り組んでいます

 

一般社団法人にこにこサポート 子育てに関する「困った」という声に柔軟に対応しながら、子育てが楽しくなるまちづくりを目指しています。託児所併設カフェの運営を通して、働く意欲を持った女性の就労支援活動にも取り組んでいます。http://niconico-s.com

 

特定非営利活動法人WEL’S 新木場 被災した障がい者福祉事業所に必要な備品を送るなど、6つの作業所の支援をおこなっています。被災により仕事を失ってしまった障がいのある人の雇用を確保するために、専門家チームと連携した取り組みも展開しています。 http://www.wels.jp

 

ぱん・ぱん・ぱんぷきん 移動保育車・子育て支援カー「ぱんぷきん号」で、児童館や学童、仮設住宅をまわり、元保育士や看護士による健康相談、スライムづくりやプチシアターなどのオリジナル学童メニューを提供しています。

 

特定非営利活動法人ザ・ピープル 2012年3月11日、いわき市小名浜で祈りの会を開催しました。オーストラリアからアボリジニの女性5人を招き、500人以上の市民が参加して、14時46分、みんなで明日に向けて祈り、復興を誓い合いました。 http://npo-thepeople.com

 

キャンナス東北 地域の在宅ケアを支えるため、介護する家族の代わりにケアを行う訪問ボランティアナースの会。震災直後は環境整備や救護班、心のケア、リハビリ、物資配布などの幅広い活動をおこないました。現在は、牡鹿半島で復興支援活動をしています。

 

一般社団法人チームむかご 山芋の「むかご」のような流通に乗っていない副産物に注目し、農業支援をおこなう団体。被災地の方々がつくった「にこまるクッキー」を東京などの被災地の外で販売し、つくり手さんに利益を還元する活動をしています。 http://mukago.jp

 

特定非営利活動法人レスキューストックヤード 過去の災害から学んだ教訓を活かし災害に強いまちづくりのお手伝いをしているNPOです。災害時の被災者支援活動や日常からの防災・減災活動を専門としています。宮城県七ヶ浜町に「ボランティアきずな館」を設け、地域の人たちと一緒に復興活動をおこないました。ボランティアの受け入れや活動コーディネート、足湯、仮設住宅での喫茶などを実施し、商店街の復興支援などにも取り組んでいます。http://www.rsy-nagoya.com

 

被災地NGO恊働センター 「最後の一人まで」をモットーに災害救援に取り組む団体です。被災地から被災地への支援のリレーとして、宮崎県・新燃岳噴火の被災地から野菜を東日本に送る「野菜サポーター」や、被災者がつくる壁掛けタオル「まけないぞう」を通した生きがい・仕事づくりをおこなっています。

 

特定非営利活動法人N・C・S 津波の影響で発生した塩害土や瓦礫撤去後の土砂を建築材として利用できるようにする「土ブロック工法」の技術を伝えることで、地元の人たちが自分たちの力でまちを立て直せるよう支援しています。http://www.ncs.or.jp/blog/index.html

 

特定非営利活動法人移動保育プロジェクト 放射線量の高い地域に住む子どもたちを、線量の低い地域まで日帰りで移動させて保育するプロジェクト。子どもたちの放射線被曝とストレス、そして親の不安をやわらげることを目指して、定期的・継続的な活動をしています。

 

国際環境NGO FoE Japan 原発事故による被害を最低限に抑え、子供たちを放射線から守るため、福島現地の声を政府に届ける活動をしています。エネルギーシフトへ向けた政策提言活動にも取り組み、海外への情報発信も行っています。

 

特定非営利活動法人エコロジー・アーキスケープ 放射線対策についての情報提供や土壌調査、行政への提言などを行っています。避難区域指定後は、帰村に向けたビジョンづくり、子どもたちのサマーキャンプ、お年寄りの就労・健康維持支援などのプロジェクトを実施しています。 http://www.ecology-archiscape.org

 

女川町復興サポートREAL eYE 宮城県女川町で、炊き出しや物資配布、ボランティアコーディネートなどを行いました。仮設住宅集会所で手芸の講習会を開き、自宅にこもりがちな被災者が集まってコミュニティを形成できるようにサポートしています。 http://realeye.sub.jp

 

SVTS風組関東支部 チェーンソーや重機を使った専門性の高い災害救援活動をおこなっています。また、強風から家屋や田畑を守る「イグネ」(屋敷林)の再生プロジェクト、更地になってしまった沿岸地区に住民の方とともに花木を植えるプロジェクトなどに取り組んでいます。 http://blog.livedoor.jp/zkaze

 

福島ぽかぽかプロジェクト 「福島ぽかぽかプロジェクト」では、子どもたちが心身ともにリラックスして、野外でのびのびと遊べる機会を提供するために、線量が低い土湯温泉に滞在してもらう活動をしています。のべ2,000人を超える親子が参加しました。 http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/pokapoka.html

 

あおばサポート 介護保険適用外の家事代行、買い物代行、病院などへの付き添いや、地域に根付いた高齢者向けサロンの運営をおこなっている団体。みなし仮設に住んでいる人達が孤立しないよう、サロン参加を呼びかけたり、見回りの活動をしたりしています。 http://aobasupport.blog.fc2.com

 

認定NPO法人アイキャン(旧:特定非営利活動法人アジア日本相互交流センター ICAN) 東松島市で「10年後の東松島」を描いた絵画の展示や子どもカフェの運営、「野蒜子ども新聞」の作成を通じて子どもたちの自立性を高め、故郷に愛着を持ってもらうことを目指しています。http://www.ican.or.jp/

 

特定非営利活動法人映画保存協会 記録映画や個人のホームムービーを文化財として保存する活動に取り組んでいる団体。東日本大震災発生直後から、被災フィルムの修復を請け負ったり、応急処置の方法をホームページ上で紹介したりする活動を続けてきました。 http://filmpres.org

 

ちきゅうの子22プロジェクト 国産の木材を使った30店舗分の施設建設を支援する「女川町商店街再生プロジェクト」や、炊き出しから生まれた「女川カレー」を販売する名産品づくりなどで、宮城県牡鹿郡女川町の復興支援活動を行っています。 http://chikyu22.jimdo.com

 

一般社団法人SAVE IWATE 支援物資として全国から送られてきた古着や布のうち、そのままでは使うことができないものをリフォームすることで新たな活用を進めるプロジェクト「ミシン工房羅針盤」。リフォームされたものは支援者にお礼として渡したり、販売したりして、被災者の雇用創出を目指しています。支援物資として全国から送られてきた古着や布のうち、そのままでは使うことができないものをリフォームすることで新たな活用を進めるプロジェクト「ミシン工房羅針盤」。リフォームされたものは支援者にお礼として渡したり、販売したりして、被災者の雇用創出を目指しています。 http://sviwate.wordpress.com

 

特定非営利活動法人メックス 南相馬市で避難所や在宅被災者に物資提供をしながら、肩こりや腰痛の防止などのアクティビティプログラムの実施、メンタルケアのための専門家の派遣、弁護士を招いての法律問題のセミナーなどを行っています。 http://npomex.com

 

特定非営利活動法人くらしのサポーターズ 消費生活専門相談員や弁護士などの協力により、被災者の生活再建の支援をおこなっています。被災者が抱える暮らしやお金、仕事、心の問題に対して、当事者に寄り添いながら、息の長い包括的な支援を心がけています。

 

ぼくらの復興支援―いわてゆいっこ花巻 岩手県の沿岸部から内陸部の花巻市に避難し、民間のアパートを借り上げたみなし仮設住宅に住んでいる人たちが地域社会から孤立しないよう、自由に集まれるサロンをオープンしてイベントをおこなっています。沿岸部の仮設住宅にも定期的にでかけ、茶話会を開催しています。 http://hanamaki.yuicco.com

 

特定非営利活動法人アレルギー支援ネットワーク 被災地への緊急支援として、食物アレルギーのある人にも安心して食べられる食料品を送る活動をおこないました。また、避難所や仮設住宅におけるダニ、カビ、ハウスダストの増加にともなう喘息症状の悪化に対して、吸入器やマスクを提供する活動をしています。 http://www.alle-net.com

 

特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ シングルマザー当事者が中心となり活動をしている団体。震災被害による避難生活のなかでネット環境が整わない母親に向けてポータルサイトを構築したり、避難先で孤立しがちな被災母子を対象とした「集いの場」を作ったりといった支援をおこなっています。 http://www.single-mama.com

 

一般社団法人SAVE TAKATA 津波の被害に遭い、震災以前とは異なる場所で営業することを余儀なくされた商店について、震災前から利用していたお客様にも分かりやすいように店舗情報を知らせるための「陸前高田復幸MAPプロジェクト」を実施しています。 http://savetakata.org

 

福島老朽原発を考える会 放射能汚染や事故の心配がなく、放射性廃棄物を生み出さない社会を目指して活動を続けてきた団体です。現在は、人々の被ばくが少しでも抑えられるように、情報提供、放射能測定、国や自治体への働きかけをおこなっています。 http://fukurou.txt-nifty.com

 

特定非営利活動法人 Inseki Project 演劇を上演し、体験してもらうことで人や社会に役立つことをめざす団体。復興を応援する演劇『おんがえし おんがえし おんがえし』を、津波被害により閉校が決定した東松島市立浜市小学校で上演しました。 http://www.inseki-project.com

 

市民放射能監視センター(たまあじさいの会) 低線量被ばく対策、環境保護、食の安全などの課題に取り組む団体。類似の問題を扱う団体や個人が共同利用出来るラボを設立し、放射性物質の測定・分析、政府への提言などをおこなっています。http://chikurin.org

 

石巻復興支援あおぞらロングビーチクラブ大阪支部 石巻市で青春を過ごした人たちが地元復興のために立ち上げた「あおぞらロングビーチクラブ」、その活動に感銘を覚えたメンバーによって結成されました。復興支援グッズの販売や、大阪府内に避難した被災者のための居場所づくりに取り組んでいます。

 

生活支援プロジェクトK 気仙沼市の階上地区で活動をしています。地元で活躍していた社会福祉士や介護福祉士、看護師などの専門家が中心となり、健康相談や生活支援、自治会支援、コミュニティづくりなどの支援活動をしています。 http://blog.canpan.info/sspk

 

三陸こざかなネット 石巻市で被災した親子が、被災体験をありのままに記録し語りつぐことで、不測の事態を乗り越える知恵や勇気を社会に開き、未来の防災・減災の手掛かりにすることを目指して作り上げた団体。子どもにも手に取りやすい記録漫画の作成をおこなっています。

 

クラップス「元気届け隊」 地域応援団として、1998年から宮城県や福島県内で活動してきた団体です。地域社会の模範となるチアリーダーの活動を通して、仮設住宅を訪問してのマッサージ、外で遊べない子どもたちへのレクリエーション指導などを提供しています。 http://claps.info

 

認定特定非営利活動法人ピース・ウィンズ・ジャパン 紛争や災害、貧困の脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行うNGOです。岩手県陸前高田市や大船渡市、宮城県南三陸町などで、支援物資の配布や、仮設風呂の設置、バスの運行、子どものケア、商工会の支援などを行っています。 http://peace-winds.org

 

新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会 さまざまな地域で活動するNGO・NPOのネットワークで、宮城県などで支援活動を行っています。緊急医療チームを被災地へ派遣し、埼玉の拠点から支援物資を仙台などに運びました。

 

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 宮城県気仙沼市に拠点を置き、避難所巡回、炊き出し、温泉送迎バスの運行、文具配布などを行いました。これからも地域に寄り添い長期的な支援活動を行ってまいります。またアジアでの図書館活動の経験を活かし岩手県でも移動図書館活動を行っています。 http://sva.or.jp

 

特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 福島県いわき市を中心に救援物資の配付を行ったほか、現地のまちづくりNPOや行政などとともに災害ボランティアセンターの運営支援や雇用促進住宅などに一時入居した人の生活支援を行っています。http://www.shaplaneer.org

 

「ホープ常磐プロジェクト」 ホープ常磐プロジェクト(事務局:認定特定非営利活動法人 茨城NPOセンター・コモンズ)では、福島の子どもたちの茨城への短期受け入れ支援、避難所から住宅に移った方々への見守り活動や被災者コミュニティづくりへの支援、福島から避難している方々向けの住まいや仕事の情報の収集・提供などを行っています。

 

Audio player image

12:11