特定非営利活動法人 小網代野外活動調整会議
三浦半島「小網代の森」の生物多様性の維持管理作業、生物調査、観察会などを行っています
活動エリア:神奈川県三浦市 小網代の森、南の谷
プロジェクト内容:<小網代の森南の谷を生物多様性のサンクチュアリにしよう!> 小網代の森南の谷はこれまでの活動の結果、浦の川支流にアユの遡上を確認し、ホタルの発生も多く確認することができるようになりました。南の谷はアカテガニも多く生息し、多くの倒木に昆虫が繁殖・生息しており植生も豊かです。しかし谷底部はまだ整備が出来ていないため、これを進めることで、更に多くの市民や学校などに環境教育や自然体験の提供を行い、子どもたちが自分の暮らす地域の自然環境について理解したり、地域で自然環境保護の取り組みを行うことを推進していきます。
プロジェクト期間:2021年10月1日~2022年9月30日
特定非営利活動法人 Tansa
探査報道に特化した国際ニューズルームです。隠れた事実を独自取材で掘り起こし報じます
活動エリア:日本国内
プロジェクト内容:<Rush to Stop ネオニコチノイド! (ネオニコチノイドの使用を即座にやめよ! )> 農薬「ネオニコチノイド」の人体・動物・生態系への被害を明らかにし、今後の犠牲を生まないために、調査・取材・動画作成・執筆を通して報道し、記事・動画の公開と共に、シンポジウムを開催することでネオニコチノイドの科学的事実を国民に周知し法律や制度を変えるきっかけをつくることを目的としています。
プロジェクト期間:2021年10月1日~2022年9月30日
特定非営利活動法人かむい
私達は大雪山赤岳の登山道維持管理の為、日々パトロールを行い登山道維持及び周辺の自然保護活動をしています
活動エリア:北海道上川郡上川町、大雪山国立公園
プロジェクト内容:<大雪山赤岳登山道整備・道標設置・携帯トイレブース設置> 登山道を整備することにより、登山道が明確化され登山道を踏み外すことなく安全に歩くことが可能となります。また道を踏み外すことによる登山道の拡大防止をすることで、自然環境を保護すること等を目的とします。中長期的に民間が先頭に立ち、行政がそれを後押しする仕組みを構築していくことで、大雪山の維持管理、環境整備を行い環境保全と保護を行います。
プロジェクト期間:2021年10月1日~2022年7月31日
任意団体 山富
「山の富を知る・守る・暮らす」をコンセプトに、里山での活動を通じて日本の豊かな自然資源に目を向けた生き方を仲間と共に実践し、次世代へと継承していく活動を愛知県豊田市にて行っています
活動エリア:愛知県豊田市松平
プロジェクト内容:<里山PLAYERS> 住人の高齢化等の理由により放置されてしまっている中山間地域の里山を、地域住民の協力を得ながら都市部の人間が訪れて放置竹林の伐採・耕作放棄地の再生活動を通して、人間だけでなく地域の生態系を含めた維持再生と循環型の社会コミュニティの創出を図ることで地域住民と都心部の人間が協力して現在の状況に即した方法で再生し、外部資源に依存しない豊かな自然資源に目を向けた暮らしを取り戻す事を目標としています。
プロジェクト期間:2021年12月1日~2022年11月30日
https://yamato-toyota.localinfo.jp/
mymizu (一般社団法人 Social Innovation Japan)
ペットボトルの消費量を削減し、人々の消費行動を環境に責任を持つものに変えることをミッションとしているプラットフォームです。給水場所を探せるアプリの提供・環境教育プログラム・ビーチクリーン等を通し社会の波を起こすことに取り組んでいます
活動エリア:東京都・日本全国
プロジェクト内容:<「給水」が当たり前の世界:mymizu のプラスチックフリー給水ネットワークを誰もが止められない社会的な波へ!> 今回のプロジェクトを通して、給水パートナーネットワークのシステムと給水パートナーになること自体をより魅力的にするリソースやコミュニケーション等において「レベルアップ」を行います。誰もが止められない社会的な波、この新しい当たり前を作り上げ「給水が当たり前」の世界を実現させるために必要な基盤を作ることを目指していきます。
プロジェクト期間:2021年10月1日~2022年5月1日
竹林をよくする会
〖放置竹林の伐採整備と伐採竹の有効活用〗の活動を通じて〖豊かで多様性のある里山自然の再生・防災及び水源涵養〗を目指しています。
活動エリア:愛媛県西条市・新居浜市域
プロジェクト内容:<放置竹林の伐採整備で、豊かな自然の再生を目指す> 、増加一方の放置竹林を伐採整備し、豊かな里山自然の再生と水源涵養することで、里山自然の荒廃阻止及び回復を目指します。また竹パウダー(伐採竹原料)の段ボールコンポスト普及で生ごみの減量にも取り組んでいます。
プロジェクト期間:2022年4月1日~2023年3月31日
間伐ボランティア 札幌ウッディーズ
間伐や枝払いなどで森に光と風を通すことにより元気な森となって、二酸化炭素の吸収や土砂災害の防止、生態系の維持など森林の持つ役割を存分に引き出し、地球環境に寄与してく活動を行っています
活動エリア:札幌市近隣地域
プロジェクト内容:<森を健康にして環境保護に役立つ!!> 暗い森に、下草刈り・枝払い・間伐などの作業で光と風を通し、森林保全により森の役割(二酸化炭素の吸収、土砂災害の防止、海への水流の浄化、人間への精神的癒し効果他)を復活させ、生態系の維持にもつなぐことを目的としています。特に江別市防風林、新篠津村の防風林などは手入れ予算や人手の不足により風倒木が多く、その役割が果たせなく壊滅しそうなところを作業することにより、防風林としての健全化を回復しその役割を果たせるように活動しています。
プロジェクト期間:2022年4月1日~2022年12月31日
特定非営利活動法人クリーンオーシャンアンサンブル
香川県・小豆島を中心に、ビーチクリーンをはじめとした海洋ごみ事業と、より多くの方と海洋ごみ問題について考えていくための環境教育事業を展開し、海洋ごみゼロ社会の実現を目指しています。
活動エリア:香川県小豆郡小豆島町坂手 付近
プロジェクト内容:<海ごみゼロ社会実現に向けた海岸及び海中のごみ回収活動>現在、放置されている海洋ごみを陸と海から回収し、新たな海洋ごみの量を啓発活動によって減らしていくことを継続して活動します。本プロジェクトでは回収が困難と言われる「マイクロプラスチック」となってしまう前に、小豆島役場や地元漁協、住民等のステークホルダーと協力関係を構築して海洋ごみを回収しすることで環境及び漁業への負荷を低減し、さらに海洋ごみ回収機材の実証実験を行い、その効果を定量化し、今後の海洋ごみ回収手法の開発に貢献し、海洋プラスチックごみを含む海洋ごみ問題解決を目指します。
プロジェクト期間:2022年5月1日~2023年3月31日
TAGATAN CLUB
田川市の住宅地・病院・福祉施設・学校・駅・農地エリアの木質バイオマス火力発電所建設に反対し活動しています
活動エリア:福岡県田川市及び田川圏域
プロジェクト内容:<田川バイオマス発電所を考える会>地域住民を含め、さまざまなステークホルダーに事実を伝えながらバイオマス発電所の建設反対運動として、署名活動・街頭活動・勉強会などを実施しています。
プロジェクト期間:2022年8月31日~2023年3月31日
12:11