Campaign

パーム油に奪われた命を取り戻すのは、 誰かじゃなくて私だった

2019年1月24日 トークイベント

2019年1月24日に開催されたトークイベント「オランウータンからのSOSに応える5つの⽅法」の模様をお届けします。

インドネシアの森や動物の命を奪っているのが、私たちの⽇常⽣活に欠かせない⾷品や⽇⽤品だったとは。東南アジアの島国で今まさに起きている凄惨な現場を救うのは、研究者や活動家だけでなく、私たち⾃⾝が起こす⾝近なアクションなのかもしれません。

ラッシュでは2019年1⽉25⽇(⾦)から#SOSsumatraキャンペーンを開始し、スマトラのオランウータンが暮らしていた森を取り戻すための寄付⾦を募る限定商品『オランウータン ソープ』や『スマトラ シャンプーバー』を発売しました。 

今回のキャンペーンに先⽴ち、1⽉24⽇にはパーム油についてのトークイベント「オランウータンからのSOSに応えるための5つの⽅法」を開催しました。また、イベントはライブ配信され、コメントを通じてさまざまな意⾒が集まりました。 

イベントでは3⼈のゲストを迎え、パーム油が⽣んでいる問題やどのようなアクションを起こしているのかについて、それぞれの視点から語っていただきました。 

また、オリジナルロゴも抵抗感のない「ベビー⽤品」のようなカラーやデザインを⼼がけたのだそう。これらのスマートなアイデアは「真⾯⽬にお勉強というより、ワクワク楽しみながら学んでほしい」という思いが存分に⽣かされています。 

⾼校時代にパーム油の存在を知ってから、実際に産地を訪れ、団体を⽴ち上げるに⾄った樋⼭さん。「普段あまり気にしないことへの気づき」が、より多くの消費者への問題提起に繋がると話します。ライブ配信を⾒ていた参加者からも、コメントで「成分は気にしていても、その出所までは気にしたことがなかった」という気づきの声が上がっていました。「難しい問題」という抵抗感を与えずに、パーム油について知るきっかけを作る⼯夫は、⼦どもはもちろん⼤⼈にとっても重要であることが伝わってきました。 

【最後のアクションは、あなたが決めよう】 

ところで、今回のイベントのタイトルは「オランウータンからのSOSに応える5つの⽅法」。登壇した3名が⾏なっているアクションと、ラッシュのキャンペーンを合わせて、4つの⽅法が紹介されました。ですが、このままでは「5つの⽅法」のうちのひとつが⾜りません。ここで、司会からこんな⼀⾔が。 

「5つ目の⽅法、それはあなた⾃⾝のアクションを宣⾔してもらうことなのです」。 

イベントの終盤、参加者には紙とペンが配られました。3名の登壇者から聞いたエピソードや知識をもとに、それぞれが周りの⼈と話し合いながら⾃⾝のアクションをまとめていきます。ここで⽣まれた宣⾔は、例えば「周りの⼈に今⽇聞いた話を伝える」「好きな商品の企業がどうなっているのか質問してみる」「買物する時はRSPOマークを確認!」など、膨⼤なミッションというよりも、皆それぞれできる範囲内でのこと。思いおもいの宣⾔は、プロジェクターでオランウータンを映した壁に貼られていき、その様⼦はまるで⼩さなアクションの森がつくられていくようでした。

Audio player image

12:11